西陵 生涯学習補助事業講座① 【はじめての歌舞伎~歌舞伎のある生活~】 5月12,26日の2回にわたり大学で講師活動の中で歌舞伎講義もされて見えます、 藤屋 伊左衛門先生を迎えて行われました。 歌舞伎の歴史、演目、俳優などの講義を受けて 現代用語にもなっている 助六寿司... 2018.06.09 西陵連区 西陵
西陵 生涯学習補助事業講座② 歴史講座 信長公記を読む】 5月19日6月2,16日にわたり講師に加藤 譲先生を迎えて織田信長に関する第1級資料とされる「信長公記」全16巻のうち、首巻(尾張時代)を読み註釈、解説の講座がありました。「信長公記」は、江戸時代に入り旧家臣の太... 2018.06.16 西陵連区 西陵
品野台 親睦ソフトボール大会を開催 6月3日(日)品野台地区 親睦ソフトボール大会を開催しました。参加が5チームと少々寂しかったのですが今回も品野中学校ソフトボールクラブに参加してもらい好天の中、熱戦が繰り広げられました。優勝は桑下北チームでした。 水野交流センター長開... 2018.06.11 品野台連区 品野台
西陵 環境美化グループ活動報告 環境美化グループ活動報告 5月19日西陵交流センターでマリーゴールド・コスモス・ペチュニアなど900粒ほど種まきを行い、ガザニア・サルビアのビット苗250本をポットに移植しました。各自の家に持ちかえり、育てて7月中旬~下旬にかけて道路植栽帯... 2018.06.10 西陵連区 西陵
西陵 避難訓練 【避難訓練】 5月28日消防署・利用者のご協力を得て年2回恒例の消防避難訓練を行いました。各部屋の利用者の方々を所定の避難場所に誘導し、逃げ遅れた人がいないか又、避難人数を本部に連絡しました。 その後消火器による消火訓練を駐車場で、全職員に... 2018.06.09 西陵連区 西陵
掛川 地域清掃をしました。 掛川地域力向上委員会では6月2日(日)、町内の主要道路を中心にゴミ拾いをしました。道行く車からポイ捨てされたと思われる、ペットボトル、空き缶などのゴミが絶えません。ドライバーのマナーの悪さが目につきます。環境美化グループでは年2回の道路清掃... 2018.06.03 掛川連区 掛川
掛川 ドロリンピック 5月24日(木)掛川小学校学習田にて「ドロリンピック2018」が開催されました。田植えに備えて代掻きを兼ねて子どもたちが、障害物リレー、綱引き、旗取り競争の3種目を競い合いました。その後、掛川地域力向上委員会のメンバーにより代掻きを仕上げ、... 2018.05.24 掛川連区 掛川
掛川 学習田で田植え体験 5月29日、掛川小学校で田植えの体験の学習がありました。ふるさとの講師や掛川地域力向上委員会有志の指導の下、120㎡余りの学習田で34名の全校児童が30分ほどで田植えを済ませました。 2018.05.29 掛川連区 掛川
品野台 井戸端会議を開催しました。 平成30年度 第1回井戸端会議を開催しました。 平成30年5月27日(日) 品野台地域交流センター参加された皆さんは、心地よく体を動かしながらヨガを楽しんでおられました。 2018.05.28 品野台連区 品野台
品野台 環境整備 草刈りの実施 交流センター周囲の草刈りを行いました。 平成30年5月13日午前6時~ 地域の老人クラブ、交流センター運営委員の方々のご協力でセンター周辺がきれいになりました。 2018.05.28 品野台連区 品野台