道泉 「道泉地域力向上委員会」 正式に活動スタート! 平成20年9月24日、道泉公民館にて第1回目の道泉地域力向上委員会を開催しました。 規約をはじめ、「住民アンケートの実施時期」や地域力とは何か、その必要性を共有する「地域力向上のための講演会の実施計画」、そして「アクションプラン策定までのス... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 講演会『いま、なぜ地域力か?』を開催しました! 平成20年10月29日、 名古屋文理大学の落合教授を講師にお招きし、 地域力向上委員会メンバー、自治・町内会を対象に、 講演会を開催しました。 テーマは、 『いま、なぜ地域力か? ~地域力向上プランのねらいと道泉連区の課題~』。 地域力とは... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 『南粕谷おたすけ会』を視察しました。 平成21年3月15日に、 地域力向上の研修会で、知多市の南粕谷コミュニティの活動である『南粕谷おたすけ会』を視察しに行ってきました。 発足からこれまでの活動で苦労した点、人材の募集方法、育成方法、課題等様々な視点でお話を伺い、大変参考になり... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 スクールガード(道泉こども安全パトロール隊)を活性化します! 平成21年5月13日に、 これまで地域の見守り活動をしてきたスクールガード(道泉こども安全パトロール隊)。この活動の活性化を目指し、「道泉地域力向上委員会」の活動として、新たな気持ちで再スタートしました。これまでの課題をみつけ、子どもの見守... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 地域力向上事業活動の計画書(アクションプラン)を策定しました! 「生きがい・ふれあい・助けあい 道泉」 このキャッチフレーズのように、道泉連区が生きがい活動を通してふれあい助け合える地域になることを目指し、「道泉地域力向上委員会」は本格的に活動をスタートします! 平成21年6月に策定した行動計画(アクシ... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 市制80周年プロジェクト「道泉80匹招き猫プロジェクト」を実施しました! 平成21年9月26~27日 「第14回来る福 招き猫まつり」に花を添えようと、市制80周年プロジェクトとして道泉連区住民が企画したのは、「道泉80匹招き猫プロジェクト」! 当日は、道泉連区住民は、猫メイクに法被姿で参加。80匹の招き猫を山車... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 市制80周年プロジェクト「道泉80人テレホンリレープロジェクト」を実施しました! 平成21年9月28日~10月9日 地元コミュニティFMラジオ局「RADIO SANQ」の電波を通じて、道泉連区の住民が瀬戸市や道泉連区の良い所、市制80周年のお祝いメッセージなどを順番に語りつないでいきました。 当初は、出演者がなかなか集ま... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 「認知症サポーター養成講座」を開催しました 平成22年2月13日 道泉地域力向上アクションプランに基づき、「ご近所さんでの助けあいの輪づくり」の一環として、瀬戸市社会福祉協議会道泉地区社協と共催で、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。 とくに認知症サポーターには年齢制限がない... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 地域広報紙「あったかネット どうせん」を発行します! 地域のお祭りなどのイベントや地域力向上委員会の活動をひとりでも多くの方に知ってもらおうと、地域力向上委員会の広報編集メンバーが定期的に広報誌を作成し配布していきます。 広報紙の名前は、「道泉地域力向上委員会」の愛称でもある「あったかネット ... 2011.10.03 道泉連区 道泉
道泉 せと文化伝承「おこしもの」づくり 平成22年2月22日 ボランティア女性(7名)の協力のもと、道泉小学校2年生を対象に、この地方の文化である「おこしもの」づくり体験をしました。児童からは、「貴重な体験ができた」「楽しかった」と、大変喜んでいただきました。ボランティアに駆けつ... 2011.10.03 道泉連区 道泉