地域の特徴
菱野地域は瀬戸市南部に位置する地域です。夏には福禄山千壽寺(通称:十六善寺)にて花火大会が行われることから、たくさんの人々が訪れます。また、3年に1度行われる「菱野のおでく警固祭り」は瀬戸市指定無形民俗文化財にも認定されています。
組織について
活動内容
菱野地域力まちづくり協議会は、平成21年1月に設立し、『ふれあい、つながり、みんなで育てる「いきいき菱野」』をスローガンに掲げ、現在は7つのグループに分かれて活動をしています。
①イベント部・・・ふれあい祭り、花餅づくり、左義長祭
②環境緑化部・・・ペットのふん害調査、やすらぎ楽園の手当、環境美化活動
③生活安全部・・・青パト出発式、防犯推進大会、親子パトロール、年末防犯パトロール
④高齢者支援部・・・健康長寿サロン、健康体操、茶話会の開催
⑤子育て支援部・・・あいさつ・見守り運動、プランターの花の植え替え作業、地域イベントへの参加
⑥広報部・・・広報ひしのの発行、イベントチラシの作成・配布、ひまわりの植栽・種の収穫
⑦事務局・・・地域活動の事務、役員会・定例会の開催
イベント部主催のふれあい祭りでは、金魚のつかみ取りを実施しており、毎年多くの子どもたちが服を濡らしながら楽しんでいます。また、岐阜県の飛騨地方に伝わる「花餅づくり」も実施しており、他の地域とはひと味違う菱野連区ならではの事業を楽しむことができます。