地域の特徴
瀬戸の東に位置する東明地域は、豊かな自然に恵まれ、やきものの里「赤津」としての歴史も古く、風情ある街並みが今も残る地域です。東海環状自動車道「せと赤津インターチェンジ」は、赤津地区の玄関口になっており、県内屈指の登山者を誇る猿投山登山の拠点ともなっています。自然児童遊園「ねむの森」は日帰りキャンパー人気スポットになっています。都会の喧騒に疲れた体と心をリフレッシュ出来るところです。
組織について
地域内の人口は約3300人(約1250世帯)、14の町内会で自治会が構成されています。地域の課題を解決し、より暮らしやすいまちにするために、平成24年10月に「東明地域力向上推進委員会」が設立されました。
東明地域力向上推進委員会は防災、子育て支援、高齢者支援、地域活性化、環境整備の5つのグループで構成されています。
活動内容
赤津ふれあい祭りの開催や、ボッチャ競技大会などを企画し、地域交流を深めています。近郊から住宅移転されるご家族も増えて、子育て支援のお手伝いが少しでも出来ればうれしいです。
助け合い・心豊かなまちづくりを目指して行きたいと思います。