水野 水野ふれあいまつりと作品展 第4回 水野ふれあいまつり を12月2日(日)の午前9時から開催しました。 オープニングセレモニーの水野小学校金管バンドの熱気あるれる演奏に、多くの人が聞き入っていました。 そば、搗き立ての切り餅、トン汁等の温かい食べ物のほか、協力団体によ... 2018.12.10 水野連区 水野
西陵 災害xスマートフォン 12月8日地域住民である、NPO法人デジタルライフサポーターズネット 理事長 友次進様のご厚意により 災害が起きた時に、今は多くの人が持っているスマートフォンを有効活用する方法を学びました。 東北大震災後、公助から共助・自助の方向にシフト... 2018.12.09 西陵連区 西陵
西陵 消防・避難訓練 【消防・避難訓練】 11月29日消防署・利用者のご協力を得て年2回恒例(秋)の消防・避難訓練を行いました。 各部屋の利用者の方々を所定の避難場所に誘導し、逃げ遅れた人がいないか確認 又、避難人数を本部に連絡しました。 その後、消火器によ... 2018.12.09 西陵連区 西陵
水野 水野連区防災訓練 平成30年度の防災訓練を11月18日(日)に地域の方々概ね300名の参加を頂き開催しました。 訓練項目は、 ① 消火器の取り扱い訓練と天ぷら油等の火災の初期消火訓練 ② 浸水の対応として... 2018.12.07 水野連区 水野
掛川 第3回ふるさと史跡探訪ウォーキングが開催されました。 12月1日(土)、定光寺町にて第3回ふるさと史跡探訪ウォーキングが掛川公民館と地域力向上委員会の共催で開催され、28名が参加しました。 日進市から参加された方もあり、にぎやかに楽しく定光寺町について学びました。 定光寺町民会館から出発です。... 2018.12.04 掛川連区 掛川
西陵 防災講演会 11月18日瀬戸市消防本部消防課主幹 山口さまを講師に招き 南海トラフ大地震はすぐそこです。そんな時あなたはどうしますか? 自宅で就寝中備えているものは、スマホ?防災ずきん?アルミシート? 自宅が半壊・倒壊に遭遇したら、何を持ち出しますか... 2018.12.03 西陵連区 西陵
品野台 「品野城跡・中馬街道」めぐり 地域見て歩き「品野城跡・中馬街道めぐり」 11/18(日) 品野台地域力向上委員会・公共交通グループ 地域力向上委員会公共交通グループの呼びかけで、有志の方々と共に14名で実施しました。 紅葉が映える晴天に恵まれ、気持ちのよい... 2018.11.28 品野台連区 品野台
西陵 地域交流センター主催 ウォーキング大会 西陵地域交流センター主催 保健推進員・西陵地域力推進会議高齢者グループの共催で 10月14日(日)10:00出発でウォーキング大会が開催されました。 西陵地域交流センター ⇒ みずの坂中央公園 ⇒ 東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区) の... 2018.11.25 西陵連区 西陵
西陵 生涯学習(歴史講座)開催 テーマ「信長と瀬戸」 講師:加藤 恬先生 天下布武をめざした織田信長は、瀬戸とどのように関わったのであろうか?の お話をして頂きました。 テーマ「東谷山の神話と古墳」 講師:松本 博司先生 神話と古墳の薫る神奈備の山。豪族時代:當... 2018.11.25 西陵連区 西陵