地域の特徴
地域住民の皆さんが力を発揮し元気で明るく、安全で住み良い長根地域となるよう、地域力向上活動を実施しています。活動の拠点施設、ふれあいセンター”連”は地域の皆さんとのつながりを大切にしていくために付けられた愛称であり、乳幼児、子供、子育て世代から高齢者世代まで幅広く利用されています。
組織について
事務局
 ながね地域力タイムズの発行。
  ・地域力タイムズにより、地域住民の皆さんへ広報活動を積極的に実施。
活動内容
活動方針
地域住民の皆さんはのアンケートを基に4つの地域課題をテーマにして活動に取り組んでいます。
(1)子育て支援
   ◎子育てのため異世代との交流
      高齢者と子供との親睦事業など
(2)高齢者支援
   ◎無縁社会と無縁な地域づくり
      高齢者の生きがい講演会事業など
(3)安心安全な町づくり
   ◎自らで守る自分たちのまち
      防火、防災、防犯活動(防災訓練、防犯パトロール)
(4)地域交流、環境マナー
   ◎美しいまちづくり
       ゴミ置き場などのマナー啓発向上事業
具体的活動内容
4つのテーマを4つのグループに分けて運営しています。
(1)子育て支援グループ
  次の世代を担う子供達を地域で育てていくべく、活動を実践しています。
  ・育児サロンを開催してます(毎週 火、金曜日の午前中)。
  ・子供達による、さつま芋の苗植え、収穫などの学習、体験行事の開催。
  ・夏祭り、相撲部屋との交流、もちつき大会等の実施。
  ・子育て道場事業(昭和の遊び、卓球、囲碁将棋、折り紙教室)の実施。
(2)高齢者支援グループ
  ・生きがい講演(座)事業(健康管理教室、防犯教室、クロリティー大会)開催。
  ・名古屋学院大学と運動習慣確立に関する共同研究。
  ・高齢者団体との情報交換会の開催。
  ・おしゃべりサロン事業(毎週 木、土曜日)の開催。
(3)安心、安全グループ
  ・モデル地区での防犯パトロールの実施。
  ・防災意識の向上に係わるアンケートの実施。
  ・防災訓練、防災講演会の実施。
  ・危険箇所、避難所への安全ルート調査、防災マップの作成。
(4)地域交流、環境マナーグループ
  ・ユリの花など、まちなか花いっぱい運動の実施。
  ・ゴミ置き場の環境調査、晴が丘ごみ処理所の研修視察。
  ・ふれあい農園での野菜の栽培事業の実施。










