このページは品野台地域の地域力活動について紹介したページです.
2017年10月5日に、中京大学 工学部 メディア工学科 山田ゼミの生徒によるドローン空撮を行いました。
場所は、品野台連区地域交流センター「ぬくも里」です。
今回は施設紹介動画ということで、「ぬくも里」周辺の空撮映像をもとに、動画を作りました。
また、2017年11月30日に浄源寺から撮影した岩屋堂方面の紅葉の動画も
きれいな紅葉がとれているので、ぜひご覧ください。
地域の特徴
やきものの歴史とともに、豊かな自然環境に恵まれたまちである品野台地区は、瀬戸市の北東部に位置し、その多くが森林となっています。
また、岩屋堂や桑下城・品野城跡などの歴史的資源も多く、広域交通ネットワークを担う東海環状自動車道せと品野ICは瀬戸の玄関口として利用されています。
組織について
品野台地域力向上委員会は、品野台地域交流センター「ぬくも里」を活動拠点として、活動を行っています。「住民みんなで問題解決!品野台地区」をキャッチコピーとし、地域の問題や課題を支援・解決していくため、「公共交通」「高齢者支援」「防災・防犯」「子育て支援」の4つのグループを組織しています。地域に暮らすさまざまな年代の住民が“一緒に”“楽しく”“元気に”暮らし、また、品野台の未来を築いていく子どもたちのために、よりよいまちをつくっていくことを目指しています。