これまでの活動紹介
-
市制80周年プロジェクト「道泉80人テレホンリレープロジェクト」を実施しました!
平成21年9月28日~10月9日 地元コミュニティFMラジオ局「RADIO SANQ」の電波を通じて、道泉連区の住民が瀬戸市や道泉連区の良い所、市制80周年のお…
-
市制80周年プロジェクト「道泉80匹招き猫プロジェクト」を実施しました!
平成21年9月26~27日 「第14回来る福 招き猫まつり」に花を添えようと、市制80周年プロジェクトとして道泉連区住民が企画したのは、「道泉80匹招き猫プロジ…
-
地域力向上事業活動の計画書(アクションプラン)を策定しました!
「生きがい・ふれあい・助けあい 道泉」 このキャッチフレーズのように、道泉連区が生きがい活動を通してふれあい助け合える地域になることを目指し、「道泉地域力向上委…
-
スクールガード(道泉こども安全パトロール隊)を活性化します!
平成21年5月13日に、 これまで地域の見守り活動をしてきたスクールガード(道泉こども安全パトロール隊)。この活動の活性化を目指し、「道泉地域力向上委員会」の活…
-
『南粕谷おたすけ会』を視察しました。
平成21年3月15日に、 地域力向上の研修会で、知多市の南粕谷コミュニティの活動である『南粕谷おたすけ会』を視察しに行ってきました。 発足からこれまでの活動で苦…
-
講演会『いま、なぜ地域力か?』を開催しました!
平成20年10月29日、 名古屋文理大学の落合教授を講師にお招きし、 地域力向上委員会メンバー、自治・町内会を対象に、 講演会を開催しました。 テーマは、 『い…
-
「道泉地域力向上委員会」 正式に活動スタート!
平成20年9月24日、道泉公民館にて第1回目の道泉地域力向上委員会を開催しました。 規約をはじめ、「住民アンケートの実施時期」や地域力とは何か、その必要性を共有…
-
9月5日から24日まで ぬりえ展示
【子どもたちの ぬりえ展示!!】 9月5日(月)から24日(土)までの期間デジタルリサーチパークセンターにおいて、菱野地域の子どもたちの「ぬりえ」…
-
2011年8月23日実施 昭和32年災害映像上映会
昭和32年8月におきた上品野、中品野の水害の映像を上映しました。 そして、災害体験者のお話を伺いました
-
2011年8月28日(日) ふれあいまつり開催!!
&nb…