これまでの活動紹介
-
掛川小学校シリーズ№3
№3のテーマは「歌詞の意味」です。 3歌詞の意味
-
道泉地区社協(いきいきサロン)
平成27年7月11日(土) 午後1時から 地域交流センターにて 地域の高齢者(65歳以上)を対象に タブレット講習を開催し21名参加しました。
-
高齢者「井戸端会議」(14回目)
7月19日(日) *午前10時から12時 *59名参加 健康力アッフ「元気で長生き・健康体操」 「軽食」で楽しくおしゃべり
-
掛川小学校シリーズ№2
掛川小学校シリーズ№2のテーマは「校歌の謎」です。 2校歌の謎
-
「運動学習教室(2回目)」を開催
品野台地域力向上委員会 高齢者支援グループは 7月15日(水)午後7時~9時 品野台地域交流センターにて 2回目となる「運動について学習しよう」を開催しました…
-
◎ 尾車部屋のお相撲さんとの交流事業を開催しました ◎
7月4日に、「お相撲さんに、ぶつかってみよう! 尾車部屋の″ちゃんこ″を食べてみよう!」の交流事業を行いました。 名古屋場所尾車部屋の寄宿舎になっている中部建…
-
!!長根ふれあい農園で、さつま芋の苗植えました!!
5月10日に、長根ふれあい農園で、子供達にさつま芋の苗植えの体験をしてもらいました。 紅あずま、きんときの苗650本を植えました。 11月の収穫祭まで草取りな…
-
掛川小学校学習田の田の草取り
掛川地域力向上委員会では子育て支援活動の一環として、地元掛川小学校児童の登下校の見守りや、体験的学習のサポートを続けています。7月15日(水)には学習田の田の…
-
掛川小学校シリーズ
「掛川小学校シリーズ」は掛川地域力向上委員会の広報誌「やまびこ」に10回にわたって連載したコラムを補筆し、再編集したものです。 1知っていましたか…
-
生涯学習補助事業 ペーパークラフト講座
今回の狙いは、地域の方からの要望でバッグ作りとしました。 5/13(土) 小物入れ、5/20(土) バッグ作り1、5/27(土) バッグ作り2 時間10~12 …